”もり家”のうどん

最近、土日のお昼は”うどん”を食べにいっています。
香川県には700店ほどのうどん屋があるとのこと。コンビニは450店ほどとのこと・・・コンビニを上回るうどん屋の多さに驚きです。ざっと、月に7件のうどん屋の開拓ができたとして全制覇には100ヶ月、13年かかりますね。しばらくは新規開拓を楽しめます。
さて、今日は高松市内にある”もり家”へ行きました。
こちらは土日になると観光客の方でいっぱいになるとのこと、早めの時間を狙っていきました。11時頃に到着し少々待ち。後から後からお客様がぞろぞろと。
中に入り入り口付近で待っていると、こんなお茶が!
優しさを感じました。
店内はテーブルとお座席があり、私たちはお座席に案内されました。
ここはフルサービスのうどん屋さんで、席でオーダーをとっていただき、うどんが運ばれてきます。
今日の私のうどんは”生醤油うどん 冷”+”半熟卵天”です♪
旦那さんはここの名物”かき揚げおろしうどん”を注文。このかき揚げの大きいこと!
うどんはしっかりとしたコシがあり、ツルツルでもっちもち!
角がしっかりとあるうどんは食感も楽しめます。私のうどんにかけたうどん用醤油との相性も抜群。香川県にきてから、この”しょうゆ”をかけるうどんというのをはじめて食べましたが、うどんをおさしみのように食べているような感覚でとても美味しいです。半熟卵天も隠れて食べたくなるような美味しさでした。
厨房の入り口では店主がしきりにうどんを打っていて、打ち立ての麺をトントントンと切って茹でてているのが見え、まさにできたての麺をいただけます。
東京にもこちらのうどん屋さんで修行された方がオープンした”谷や”といううどん屋さんが人形町の側にあり、何度か食べにいきました。そこのうどん屋さんもお店の入り口でうどんを打っていて、トントントンと同じリズミカルな音を立てながら切っていたのを思い出しました。とってもとっても美味しいです。
- 谷や 東京都中央区日本橋人形町2-15-17 1階
- 営業時間 11時〜15時 18時〜22時30分(LO)
- 日比谷線 人形町駅 徒歩5分 半蔵門線 水天宮前駅 徒歩3分
ごちそうさまでした。
【店名】 もり家
【定休日】 毎週木曜日(祝日の場合は営業致します)
予告無いお休みあり
【営業時間】 10:30~20:00
【住所】 香川県高松市香川町川内原1575-1
【アクセス】 車
【MAP】
-
前の記事
るみばあちゃんの”池上製麺所” 2018.04.18
-
次の記事
”名物かまど”のお菓子 2018.04.22
Advertisement
関連する記事
日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)
コメントを書く