香川の”たけのこ”

香川の”たけのこ”

最近、毎晩日に日に洗濯機を回す音が激しくなり、どこの家だろうと思っていたところ・・・

何と、音の正体はウシガエルの鳴き声でした。ウオンウオンウオンという連続的な音なので、てっきり洗濯機の音かと・・・。夜周りが静かになるとよく響いてきます。

 

先日、春の風物詩”たけのこ”をゲットしました。香川県はたけのこの生産量が日本で第5位で、香川県の県産品のひとつです。確かにそこらじゅうで竹林をよく見かけます。スーパーでも大きなたけのこ(中には50cm程まで)を沢山売っています。東京では考えられないくらい安価で販売されているので最初は驚きました。この時期はうどん屋さんでも”たけのこの天ぷら”をおいていおるところも多いようです。

何度かゲットしたので、だいぶあく抜きも上手になりました。米ぬかがないので、重曹で下茹でをしてみました。1Lの湯に小さじ1の重曹で30分ほど煮るとすっかりあくが抜けます、重曹超簡単。

あく抜きした”たけのこ”は、天ぷら、炊き込みご飯、煮物、味噌汁、グラタン等など色々な料理で楽しめました。しゃきしゃきの歯ごたえの”たけのこ”は春を感じることができる食材でした。

 

ごちそうさまでした。