”伊吹のいりこだし”

”伊吹のいりこだし” のお店を発見。初めて見かけた、だし専門のお店。
こっちに来てから、讃岐うどんの店のだしは”いりこ”を使っている店が多いと聞きますが、私は「いりこ=にぼし」ということが最初は分かりませんでした。何かの魚の名前かな?くらいに思っていました。
おおまかに 関東=にぼし 関西=いりこ って言うみたいです。
所変われば呼び名も変わるのですね。
伊吹のいりこだしの店内に入るとだしのいい香り、それもそのはず、目の前には”いりこ”、干しエビ、昆布などだしに使える食材がたくさん並んでいます!
いろいろ見て悩んでいると・・・お店の方が”だしパック”が簡単でじゅ~うぶん美味しいしとっても人気よ!普通のだしパックは全く違うから使ってみて!と教えてくださったので、今日のところはだしパックを購入してみました。
香川県は全国でも有数の”いりこ”の産地で、特に観音寺市の伊吹島の”いりこ”は有名とのこと。瀬戸内海のおだやかな海で育ったイワシでつくる香川県の”いりこ”は、濃厚でうま味が強いのが特徴だと聞いたので、わくわくしながら帰宅しました。
夕食のお味噌汁に早速使ってみると、”いりこ”のだしがきいた、味わい深いお味噌汁に早代わり!!
明日からはこのお味噌汁を毎日いただけると思うと楽しみです♪
そのうち本物の”いりこ”からとるだしにも挑戦してみたいです。
ごちそうさまでした。
【店名】 山一水産
【定休日】 毎週水曜日
【営業時間】 10:00~17:00
【住所】 香川県高松市屋島中町33-2
【MAP】
-
前の記事
カフェ”Ethical Garden ” 2018.05.08
-
次の記事
”はりや”のかしわざる 2018.05.14
Advertisement
関連する記事
コメント(1件)
コメントを書く
日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)
いいね