今年の〆うどんに『セルフうどん岡田』の「ぶっかけうどん」

メリークリスマス!
「骨付き鳥」が人気の『一鶴』の前を通ったら長蛇の列!何でだろうと思っていたら、クリスマスに「骨付き鳥」を食べる香川県民が多いからと聞き、驚ました。香川県ではクリスマスに大手フライドチキンメーカーを凌ぐ勢いの『一鶴』とのこと。来年は『一鶴』のチキンにしようかなと、すでに来年のクリスマスが心待ちになりました。
今年も残すところあと僅か。
香川に来てから本当に沢山のうどんを食べたなと思いながら、おそらく今年の〆うどんになるであろう1杯を、讃岐うどんの超有名店「おか泉」のセルフバージョンのお店の「セルフうどんおかだ」で食べてきました。宇多津町でいつも行列をなしている「おか泉」が工場を移転新築する際に併設したセルフうどん店は2018年1月にオープンしたばかり。人気店のうどんが気軽に食べられるということでオープンから人気のお店のようです。
こちらの店舗は平日のみの営業。
麺の量や、食べ方が色々と選べます。
天ぷらも常に揚げていたので揚げたてほかほかです。
”温ぶっかけ 始めました!”のポスターが貼ってあったので、惹かれて「温ぶっかけ 小¥260」を注文。
やや甘めの、甘じょっぱいぶっかけだしと、好みの太めでコシのある温かい麺のコンビネーションが美味しくてぺろり。透き通るようなもっちりとした麺がたまらない美味しさです。
テーブルの上には、天ぷら用に「瀬戸の花藻塩」が置いてありました。
私は天ぷらを塩で食べるのが好きなのですが、こっちのうどん屋さんには天ぷら用の塩を置いているお店がなかなかなく、そんな中塩を発見したのでちょっと嬉しくなりました。「瀬戸内の花藻塩」は、瀬戸内海の海水を100%使用した海塩を、瀬戸内の地にて仕上げています。この旨みたっぷりの藻塩で食べる天ぷらは格別に美味しく、自宅用にも思わず欲しくなりました。
ごちそうさまでした。
【店名】 セルフうどんおかだ
【定休日】 土・日曜日・祝日
【営業時間】 10:30~14:00
【住所】 丸亀市飯野町東二624-1
【アクセス】 車
【駐車場】 あり
【MAP】
-
前の記事
日本のウユニ塩湖と名高い”父母ヶ浜”の夕陽と名物「鳥坂まんじゅう」 2018.12.23
-
次の記事
『豆花』さんで冬バージョンの和三盆作り体験③ 2018.12.27
Advertisement
関連する記事
日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)
コメントを書く