1月の”さぬきマルシェ”で出会った「醤油クレープ」

1月の”さぬきマルシェ”で出会った「醤油クレープ」

香川県もやはり冬は寒いです、東京の風とまた違った冷たさをもった風がふいています。海から来るものなのでしょうか。先日は車の運転中に突如前が見えなくなるほどの雹が降ってきました。雪はほとんど降らない香川県ではレアな体験であったかもしれません。

そんな寒さに負けず、2ヶ月ぶりに楽しい美味しい”さぬきマルシェ”へ。このマルシェは海辺の屋外で開催されておりますので間違いなく寒いです。でも寒くても沢山の来場者で賑わっており、このマルシェの人気ぶりを感じます。このマルシェには毎回テーマがあり、今回は”スイーツマルシェ”でした。スイーツのお店が中心でしたが、多種多様なお店が出店されていました。

その中でも気になったこちらのお店のこのクレープ。

「醤油クレープ」!?

小豆島からやってきているこのクレープ屋さんには、小豆島の名産品を使った「醤油クレープ」「オリーブグラッセクレープ」「小豆島のいちご女峰のクレープ」があり、とりわけ「醤油クレープ」にどうしてもチャレンジしてみたくなった私はすぐに注文してみました。

焼きあがったクレープの上に生クリームをモリモリに、そしてスプレーに入った醤油をシュッシュッシュッ、更に醤油せんべいをぱらぱら、くるくるまいた上にスプレー醤油と醤油せんべいがトッピングされ完成!!

そのドキドキするお味は・・・

美味しい!!生クリームと生地の甘みと醤油、香ばしい香りの醤油せんべいの塩味が絶妙にマッチして塩キャラメルのようなテイスト。そうそう、小豆島で食べた「佃煮ソフト」に通ずるような味がします。醤油せんべいは正直合うのだろうかと、初めてクレープを食べるのに不安な気持ちになりましたが、食べだしたらとまらない美味しさでした。何と何が相性がよいのか、何でも試してみることって大切だなと改めて思いました。

 

ごちそうさまでした。