『さぬきマルシェ』の美味しい燻製の話

『さぬきマルシェ』の美味しい燻製の話

四国から本州に車で渡る方法が3つあって、一つは香川から岡山への架け橋である開通30周年の瀬戸大橋。二つ目は愛媛と広島を結ぶしまなみ街道。平成11年にできた橋で、車、歩行者、自転車、バイクがその道を通ることができる橋。そしてもう一つ徳島と神戸を結ぶ、車のみ通れる明石海峡大橋。この橋は淡路島を通りながら神戸まで繋がっています。今回この明石海峡大橋を通り、実家のある静岡まで初めて車で行ってきました。かかった時間は6時間程と長い時間ではありますが、もっともっと時間がかかるのかなと思っていたので意外に近く感じました。徳島からずーっと高速を走っていきましたが、道路はとても走りやすく初心者マークをつけた私も煽られることなく無事往復いたしました。高速料金は土日&ETC割で¥12000程。ドライブ好きな方はぜひ一度香川まで車でお越しいただくのはいかがでしょうか。明石海峡大橋を通るときには、橋下にぐるぐると渦を巻く渦潮も楽しめます。

無事に帰ってこれたので、さぬきマルシェで発見した美味しいものの続き。地元の食材を使った、クセになる美味しさの燻製を発見しました。
『カフェピッコロ』さんの「豆腐の燻製」と「半熟たまごの燻製」。まんのう町にあるこちらのお店では地元のお豆腐を使ったり、地元で美味しい餌を食べ放し飼いでのびのびと過ごしている二ワトリの卵(翔洋舎さんのもの)を使って燻製を作っているそうです。とっても気さくな店主のおじさまが教えてくれました。
豆腐の燻製は濃厚で、目をつぶって食べたらチーズかと思うほどコクがありました。絶妙な半熟加減の卵は割るときれいな黄色い黄身!黄色いことが科学飼料を与えていない証拠だそうで、こちらのお味も最高!優しい甘みと深い旨みを楽しめる半熟卵の燻製も、あっという間になくなってしまいました。お酒のおつまみにも最高ですね。
次のさぬきマルシェは2/3(日)、テーマは「発酵マルシェ」。
また美味しいものに出会えそうな予感です。
ごちそうさまでした。