香川県産大豆100%!栄養満点「さぬききな粉」

香川県産大豆100%!栄養満点「さぬききな粉」

最近の香川は日中こそ暑いものの、夕方以降は秋の訪れが近いとこを表しているような、とても過ごしやすい気候になってきました。

香川ではなぜか年中「おはぎ」を見かけますが、秋になると少し食べたくなります。香川の「おはぎ」はちょっと変わっていて、あんこだけでなく、きな粉やごま、青海苔がまぶされた「おはぎ」もあるんです。青海苔のものは初めて見たのですが、ふわふわの苔玉のようなビジュアルにちょっと衝撃を受けました。

そんな香川の「おはぎ」には、香川のきな粉が使われていることもしばしば。先日『道の駅 源平の里むれ』で美味しそうな「さぬききな粉」を発見したので買ってみました。

このきな粉は何と”香川県産大豆100%使用”という贅沢なもの。『山清』という会社が生産している、多度津町という町で作られた「フクユタカ」大豆から作られているきな粉です。

全て”さぬき”で仕上がった「さぬききな粉」は美しい金色色をしていて、香ばしいいい香りがします。

先日訪ねて来てくれた友人が「温泉で地元のおばちゃんから”きな粉牛乳が最高に美味しいんだよ~飲んでみい”と言われたんだけど、香川の人はきな粉牛乳が好きなの?」と聞かれたので、ここぞとばかりに「さぬききな粉」で作ってみました。ミルキーな牛乳に香ばしいきな粉の香りが絶妙にマッチして、間違いなく美味しいドリンクができました。

私は好きですが、「きな粉牛乳」は香川県民一押しのドリンクなのでしょうか・・・?

ごちそうさまでした。