瀬戸内の魅力あふれる「クリーム大福」の美味しいお店を見つけちゃいました

瀬戸内の魅力あふれる「クリーム大福」の美味しいお店を見つけちゃいました

世界的な旅行サイト「ブッキングドットコム」で、 【2020年に訪れるべき目的地TOP10】に、日本で唯一「高松」が選ばれていることで、高松は少々ざわざわしています。世界遺産もある都市などと並んで入っているなんて、ちょっと驚きでちょっと納得です。香川に来てもうすぐ2年になりますが、瀬戸内海の美しい景色はいまだにうっとりと眺めてしまいますし、うどんを始め旅に欠かせない”食”も充実しています。その絶景や豊かな食文化を日々楽しめることは香川にやってきた醍醐味でもあります。ついにチームラボも高松の「栗林公園」にやってくるようなのでそれも今から楽しみです♪やったあ~!

こんな心洗われるような海岸沿いをドライブしながら美味しいものを食べるちょっぴりドライブが楽しかったりします。

先日も海を眺めながら、新しく発見した和菓子屋さんで見かけた「クリーム大福」をいただきました。

訪れたお店は高松市にある『菓匠 柴山』、60年もの歴史ある和菓子屋さんでした。

店内には種類豊富な和菓子をはじめ、おまんじゅうにお赤飯や生菓子などとっても種類豊富でした!!

そんな中で気になってしまった「瀬戸内クリーム大福」!!このブログでもしきりに発表していますが、私は無類の生クリーム好き。もちろん大福にも生クリームが入っているものを好みます。しかもこのクリーム大福、香川県の県産品を使った地元の魅力溢れるスイーツでした。

種類は・・・
・讃岐藻塩
・オリーブ
・さぬき桑茶
・レモン
・女峰いちご
の5種類ありました。

この日は「桑茶」と「藻塩」をゲット。

これが超美味しくて。

「藻塩」はほんのり塩味のあるあんことコクのあるクリームが相性最強でした。桑茶が練りこまれた餡の「桑茶」は抹茶と緑茶のあいのこのような柔らかな香りの餡が美味しく、お茶の香りと生クリームが、こちらもたまらない美味しさでした。

手のひらにちょこんと乗る、このまあるいお菓子の中に美味しさがギュギュっと詰まっていて、幸せなひと時を楽しみました。

ごちそうさまでした。

【店舗名】菓匠 柴山
【住所】 香川県高松市香西北町46-2
【営業時間】 8:00~18:00
【定休日】 水曜定休、祝日
【アクセス】 車
【駐車場】あり
【MAP】