ガラスの器が冷涼感マシマシ!『さぬきうどん大木戸』の「ひやしかけ」
今日は全国的に暑いようですが、香川県ももれなく暑い一日となりました。 例年よりも半月ほど梅雨が遅れている四国は、梅雨の気配が一切しません。 そんな今日は、東京オリンピックチケットの抽選が外れました。 当たったら行ってみようと思いいくつか登録しておりましたが、一つくらいは当たるかな?なんて思っていたものの、当たらないものです。 めっきり暑い香川県では、ランチタイムのうどん屋さんでひたすら「ひやかけ」 […]
かがわっておいしいね
今日は全国的に暑いようですが、香川県ももれなく暑い一日となりました。 例年よりも半月ほど梅雨が遅れている四国は、梅雨の気配が一切しません。 そんな今日は、東京オリンピックチケットの抽選が外れました。 当たったら行ってみようと思いいくつか登録しておりましたが、一つくらいは当たるかな?なんて思っていたものの、当たらないものです。 めっきり暑い香川県では、ランチタイムのうどん屋さんでひたすら「ひやかけ」 […]
先日立ち寄ったうどん屋『たも屋本店』で面白いサービスを発見しました。 ”マイ箸持参された方にちくわ天1本サービス(土日祝限定!)” え、箸持参しただけでそんなにサービスしてもらってよいのだろうか。資源を大切に地球を守ろうということから始まったサービスのようですが、太っ腹!! 『たも屋』さんは、高松市にあるこちらのお店が本店ですが、国内に12店舗・海外に10店舗もお店があります。又、香川県のお土産う […]
香川に来て1年、どうやら約40軒ほどのうどん屋さんに行ったようです。 県内には約400軒程うどん屋さんがあるそうなので、あと10年くらいは新規開拓を楽しめそうです。 先日東かがわ市でちょっと変わったうどん屋さんに出会いました。 約4年前にオープンした『マルタツうどん』。 お昼時にはお店の外に長い列ができていました。 うどんダシとおでん味噌に、東かがわならではの伝統的歴史的価値のある食材・和三盆糖を […]
今日の香川は気温が高く、今年初めて一日半袖で過ごしました。 急な暑さに体が驚いていたので冷たいうどんを求めて『源内うどん』へ。 ここ『源内うどん』はいつ通っても駐車場がいっぱいのうどん屋さん。 お昼時でしたが待っている人がちょうど少なく、少し待っただけで入ることができました。 でも待ち時間が多少あっても大丈夫。 お店の中の方に名前を伝えた後は、 外に孔雀や鶏がいるのでのんびり眺めながら待つことがで […]
うどん屋さんに行ったら「わかめうどん」しか食べないという、香川県民と知り合い、わかめうどんが最高に美味しいお店を教えてもらいました。 いや、わかめうどん以外ももちろん美味しいようですが、特におススメは「わかめうどん」とのこと。 わかめファンを虜にするメニュー名は、その名も「どっさりわかめうどん」! そんなメニューがある「さぬきうどん溜(たまり)」。 香川県のさぬき市にある、セルフスタイルのお店。 […]
新年度が始まり、もうすぐ入学式ですね。 香川に来て驚いた文化の違いは多々ありますが、公立の小学校に制服があることもその一つです。今まで転々としておりましたが、公立の小学校に制服がある地域に住んだことはありませんでした。越して来たばかりの頃、制服で通学する小学生しか見かけたことがなく、高松は私立の小学校が多いのかな?と思ったことを思い出します。 公立の小学校の中でも観光名所の栗林公園付近にある小学校 […]
最近外で何か軽く食べようと思うと、うどん屋に行こうと言い出すようになり、すっかり香川県民気取りです。 『長田in香の香』という、うどん屋らしからぬ店名のお店に行きました。 地元にもファンが多く、以前から絶対に行くべき!!と太鼓判を押されていたお店だったのでワクワクしながら行ってみました。 お昼時に行ったら・・・ お店まで長蛇の列!! お店を取り囲むように並ぶ長い列ではありましたが、回転が速く比較的 […]
初春の瀬戸内海も穏やかです。 橋の下には何かの養殖場も見えます。わかめか、はまちか、鯛か・・・。 瀬戸大橋のある坂出市にある、『麺処とらや』という名前のうどんやさんでは、他ではあまり見かけない「カレーうどん」が大人気のお店です。来る人来る人「カレーうどん」をじゃんじゃん注文していました。 人気の「カレーうどん」がこちら! もっちもちの弾力のある細麺と、驚くほど美味しいカレーが相性抜群で人気の理由が […]
マイ丼&マイ箸持参。 「○玉ください」とお願いして自分の丼を渡すと、うどんを入れてくれる。 そんな、今まで体験したことのないことを経験しました。 製麺所タイプのうどん屋さんの中には、卸用に作っている傍ら、うどんをお客さんに分けてくれるお店があります。セルフのうどん店で提供しているお店や、今回のように究極のセルフでうどんを食べさせてくれるお店があったり。マイ丼持参の製麺所はいくつかあるようですが、今 […]
最近教えてもらった「いちご酢」にはまって飲み続けています。 氷砂糖 250g 穀物酢 500g いちご 250g(約1pc) を全て瓶に入れて1~2日待つだけで! 真っ赤な「香川県産さぬき姫」いちごを使って作ってみたところ、綺麗な赤色の「いちご酢」ができました。これが美味しいだけでなく毎食時スプーン1杯飲むことにより、ダイエットや便秘等いいこと尽くめのようなので・・・効果が出るまで飲み続けてみよう […]