さぬき市にまたまた楽しい場所を発見しました。 その名も”ドルフィンセンター”。この地で16周年を迎える、イルカと触れ合える場所です。この施設では、イルカを間近で見ることができ更に触れ合うこともできるんです。遠くでイルカがジャンプしている水族館のイルカショーしか知らない私には驚きとワクワクが詰まったとても楽しい場所でした。 見学料は¥500で、オプションでイルカにタッチしたり餌をあげたり、一緒に泳ぐ […]
国道11号線を高松から東に向かって走っていたときに”烏骨鶏の卵”の看板を発見しました。 国道から看板の方向に道を降りていくと・・・ コッコッコと鳴く烏骨鶏の鳴き声♪ 伺ってみると、こちらは烏骨鶏のみを飼育し、卵や加工品を全国に発送している『松本ファーム』という 烏骨鶏専門のファームでした。餌や水にもこだわり徹底した飼育方法のもと大切に育てられている烏骨鶏の卵は大変な貴重品で、通常方々で1玉¥180 […]
はっとするような光景が目の前に広がり、まるで物語の中に出てくるような、そんな素敵なカフェに出会いました。ここはギリシャあたりの地中海、そんな風に感じる素敵なお店は、その名も『地中海カフェプラヤ』。 香川県さぬき市の国道11号線沿いから、ひょっと津田湾に入った山中にある隠れ家のようなカフェです。 海に面して建っている建物の外観から既にワクワク。 お店の中に入ると・・・ ガラス越しに広がる絶景。 座っ […]
この時期の甘くて美味しいフルーツといえば、桃! 香川のさぬき市で”桃の楽園”を見つけました。 ここ『飯田農園』は、採れたての桃や桃のドリンク、桃のアイスや桃の加工品を扱っている、それはそれは桃好きにはたまらない素敵な場所です。 お店に入ると・・・ 桃桃桃桃桃桃桃~!!!!! 贈答用の箱売りから、自宅用の1玉ずつの販売、加工品用などなど、品種や大きさが様々な桃がずらりとならんでいます。こんなに桃ばか […]
最近地元になじもうと思い、讃岐弁の話し方を真似して話をしていたところ、「ところで、あなたどこ出身?東北?変わった訛りやね?」と言われてしまいました。しばらく讃岐弁は控えてもうしばらく観察せねばなりませんね。 巷では野菜が高騰しているようですが、ありがたいことに香川では採れたての野菜を分けていただいたり、お手ごろ価格で購入することもでき、夏も野菜をもりもり食べています。 友人宅から沢山分けていただい […]
夏が近づくにつれ、地元の美味しい野菜がどんどん出てきていますが、今日は美味しいジャガイモの話。 香川は今日もいいお天気だったので、海岸沿いで朝早く開催されている『讃岐朝市』を再訪。朝の浜辺は静かで風が心地よく、すがすがしい朝のはじまりになりました。 今回のお目当ては、ジャガイモ。 なんでも究極に美味しいという、ジャガイモの噂を聞きやってきました。 そんなジャガイモを作ってらっしゃるのは、『ふつうフ […]
さぬき市津田の松原の海岸で、朝早くからやっている朝市がある!という噂を聞き行ってみたいと思いながらも、ようやく今朝実現しました。 その名も『讃岐朝市』。 海岸沿いで朝6:30~8:00まで、第2・第4日曜日に開催されます。 2年ほど前から始まり、だんだんと出店される方が増えてきているようです。『讃岐朝市』は広場に出店しているマルシェと、その隣にある『瀬戸内グラノーラファクトリー』の「浜カフェ」を楽 […]
今日の香川は気温が高く、今年初めて一日半袖で過ごしました。 急な暑さに体が驚いていたので冷たいうどんを求めて『源内うどん』へ。 ここ『源内うどん』はいつ通っても駐車場がいっぱいのうどん屋さん。 お昼時でしたが待っている人がちょうど少なく、少し待っただけで入ることができました。 でも待ち時間が多少あっても大丈夫。 お店の中の方に名前を伝えた後は、 外に孔雀や鶏がいるのでのんびり眺めながら待つことがで […]
うどん屋さんに行ったら「わかめうどん」しか食べないという、香川県民と知り合い、わかめうどんが最高に美味しいお店を教えてもらいました。 いや、わかめうどん以外ももちろん美味しいようですが、特におススメは「わかめうどん」とのこと。 わかめファンを虜にするメニュー名は、その名も「どっさりわかめうどん」! そんなメニューがある「さぬきうどん溜(たまり)」。 香川県のさぬき市にある、セルフスタイルのお店。 […]
日に日に肌寒くなり、紅葉もどんどん色が深くなってきています。さぬき市にある『大窪寺』の紅葉が美しいという話を聞き行ってきました。このお寺は八十八ヶ所の霊場を巡拝する”お遍路”の最後、八十八箇所目のお寺です。途中で何人か”お遍路さん”を見かけましたが、皆さん最後のお寺への道をどのような気持ちで向かわれていたのでしょうか。 そんな『大窪寺』は山の中にあり、山道を進んでいると途中で何やら人だかりが。道端 […]